れんげの花が見頃を迎えています

市では、令和3年度に若手職員の有志がSDGsの研究グループを立ち上げ、れんげを活用したSDGs推進の取り組みとして「RENGE PROJECT(れんげプロジェクト)」を進めています。
その取り組みの1つとして、れんげを緑肥とした自然農法の実証実験を市内の農業法人「たとみ農園」と協働で実施しており、令和3年10月~11月にかけて市内に点在するたとみ農園の圃場(寄せ集めると東京ドーム1個分程度の広さ)にれんげの種を撒き、4月20日現在、見頃を迎えています。
見頃は5月5日頃まで続くと思われますので、ゴールデンウィーク中、お散歩に訪れてみてはいかがでしょうか。
みなさん、ぜひ素敵な写真を撮って、SNS等で中央市の魅力を発信してください!!

市の若手職員有志のSGDs研究グループでデザインした、れんげプロジェクトのロゴマーク
田んぼ(SDGsの17色で表現)に咲くれんげの花をイメージして作成しました。
れんげの咲いている圃場(一部抜粋)
玉穂南小学校の南側圃場(おすすめ度:★★★★★)

圃場の面積が広く、見ごたえ十分。
近くの中巨摩地区第二公園グラウンドに駐車スペース有
JR小井川駅の西側圃場(おすすめ度:★★★★☆)

圃場の面積はそれほど広くありませんが、車や人の通りが少ないためサギ等の野鳥が多く、れんげ畑に飛来する野鳥の写真が撮りたい方におすすめ。
駐車スペース無し
田富保育園の南側圃場(おすすめ度:★★☆☆☆)

咲いている範囲が少なく寂しいですが、大きい通り沿いで分かりやすい圃場なので、通勤や保育園の送迎のついでにご覧ください。
近くの田富図書館に駐車場有


- この記事に関するお問い合わせ先
-
政策秘書課 市政戦略担当
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8512
ファックス:055-274-7130
メールでのお問い合わせはこちら