ひきこもり相談について
学校を出てから働いた経験がない、やりたいことが見つからない、どんな仕事が合うのかわからない、人との交流に自信がない、など、社会に出ることに不安がある方、とにかく悩みを聴いてほしい方、ご本人やご家族のそれぞれの思いに寄り添い、サポートできる方法を一緒に考えます。ご本人のみでなく、ご家族の相談にも応じています。
電話、メールの他、訪問支援やオンライン相談など、ご本人やご家族の希望に沿った形で支援をしていきます。相談者の秘密は守られます。お気軽にご相談ください。
相談専用ダイヤル:055−274−8599
受付日:月曜日から金曜日(祝日と年末年始を除く)
受付時間:8:30〜12:00,13:00〜17:15
相談専用メール:soudan-fukushi@city.chuo.yamanashi.jp
ひきこもり当事者・家族相談会を開催します
ひきこもり状態の方の社会参加のサポートや自立のための準備支援を行うための当事者・家族相談会を開催します。ご本人、ご家族からの相談に応じ、個別のニーズに合わせて支援していきます。
開 催 日 令和7年 4月5日・19日、 5月10日・17日、 6月7日・21日、 7月5日・19日、 8月2日・16日、 9月6日・20日、 10月4日・18日、 11月1日・15日、 12月6日・20日、 令和8年 1月10日・24日、 2月7日・21日、 3月7日・21日 (すべて土曜日)
時 間 10:00~18:00(受付最終17:00)※要予約
場 所 山梨県キャリアコンサルティング協会(中央市若宮49-7)
対 象 者 ひきこもり状態の家族を抱えた親、身内、親族の方
予約・問合せ 山梨県キャリアコンサルティング協会 055-274-7722
ひきこもり訪問支援をご利用ください
ひきこもり状態で社会とのつながりができていない方、支援につながっていない方などを対象に、訪問支援を行います。公認心理師や社会福祉士、伴走型支援士など、経験豊富なスタッフが個々のニーズに合わせた支援を行います。お気軽にお問い合わせください。
問合せ 山梨県キャリアコンサルティング協会 055-274-7722
訪問支援チラシ(PDFファイル:165KB)
*相談会、訪問支援の事業は重層的支援体制整備事業における参加支援事業及びアウトリーチ等を通じた継続的支援事業として中央市が山梨県キャリアコンサルティング協会に業務委託して実施しています。
県の相談窓口
山梨県ひきこもり地域支援センター (別サイトへリンク)
山梨県精神保健福祉センター内に「山梨県ひきこもり地域支援センター」が設置されています。
ひきこもり電話相談
開設日:月曜日から金曜日(祝日と年末年始は除きます)
開設時間:9時~12時、13時~16時
電話番号:055-254-7231
ファックス番号:055-254-8647
- この記事に関するお問い合わせ先