中央市立田富北小学校(AED有)

学校案内
東に常永川、西に釜無川にはさまれた地である臼井阿原に1984年6月10日創立された。
教育目標
「人間性豊かなたくましい実践力のある子の育成」
- よく学びよく遊び明るく元気なやさしい子 -
基本方針
- 教育目標を具現化するために,全教師が共通理解の下,努力し,教育活動を実りあるものにする。
- 児童の心身の発達段階や特性を考え,地域の実態・特色を生かした教育課程を編成・実施する。
- 子どもたちの人権を尊重する。
- 教師の個性・特性を発揮し,組織活動を充実させる。
同学年の児童を該当学年の教員グループで指導する体制を取る。
(全学年で交換授業を導入する。)
中・高学年では,それぞれの教科内の関連や系統性を考え,一部教科担任制を導入する。 - 児童・教師・家庭・地域の信頼関係確立に努める。
概要
教科指導
- わかる授業の創造(明るく楽しい学校づくり)
- 心の教育の充実(安心して学べる学校づくり)
- 共生教育の充実(人と自然との共生を起点とする学校づくり)
- 生きて働く学習課題の充実(探求心を育てる学校づくり)
- 学校開放と地域理解(地域に根ざした学校づくり)
学校・家庭・地域との連携
学校・家庭・地域が共通理解のもと,互いに手を取り合い「よく学びよく遊び明るく元気なやさしい子」を育てる。
具体的実践項目
- 明るく楽しい学校
- 静かで美しい学校
- 安心して学べる学校
- 充実した学級づくり
- 地域に根ざした学校
住所 | 〒409-3844 中央市臼井阿原1740-132 |
---|---|
電話 | 055-273-1760 |
ホームページ | 中央市立田富北小学校ホームページ |
学校区 | 鍛冶新居、リバーサイド第一、リバーサイド第二、リバーサイド第三、山之神、宮北、布施第三、布施第四 |
備考 | AED設置箇所 職員室入口脇廊下(1階) |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育総務課 学校施設担当
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8521
ファックス:055-274-7132
メールでのお問い合わせはこちら