議会の傍聴について

本会議の傍聴について

本市の議場には36席の傍聴席があります。また、車いすのまま入場できるスペースもありますので、お気軽にお越しください。

傍聴の受付について

中央市役所南館2階、傍聴席の入り口において以下の手順で受付してください。

会議の始まる概ね15分前から受付を開始します。

(1)「傍聴人受付簿」及び「傍聴券」に傍聴日・氏名・住所・年齢をご記入ください。

(2)「傍聴券」を受け取ってください。同時に手渡される「中央市議会傍聴規則」もご確認ください。

(3)傍聴席にお入りください。席は自由です(報道記者者席はご遠慮ください)。

傍聴席見取り図(PDFファイル:46.4KB)

(4)お帰りになる際は「傍聴券」を受付へお返しください。一旦退場する際も受付へお声がけください。

アンケートへのご協力もお願いいたします。

傍聴席に入ることができない方

(1) 銃器その他危険な物を持っている者

(2) 酒気を帯びていると認められる者

(3) 異様な服装をしている者

(4) はり紙、ビラ、掲示板、プラカード、旗、のぼりの類を持っている者

(5) 笛、ラッパ、太鼓その他楽器の類を持っている者

(6) 会議を妨害し、又は人に迷惑を及ぼすと認められる者

また、児童及び乳幼児の入場には議長の許可が必要となります。傍聴を希望される方は事務局までお問い合わせください。

傍聴人の守るべき事項

(1) 議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと。

(2) 談論し、放歌し、高笑し、その他騒ぎ立てないこと。

(3) 鉢巻き、腕章の類をする等示威的行為をしないこと。

(4) 帽子、外とう、襟巻の類を着用しないこと。ただし、病気その他の理由により議長の許可を得たときは、この限りでない。

(5) 飲食又は喫煙をしないこと。

(6) みだりに席を離れ、又は不体裁な行為をしないこと。

(7) 議場の秩序を乱し、又は会議の妨害となるような行為をしないこと。

携帯電話等はマナーモードにするか電源を切り、音が出ないようにしてください。また、会議の様子を撮影・録音する行為も禁止されています。

手話通訳者が必要な方へ

傍聴の際に手話による通訳が必要な方も傍聴できるよう、手話通訳者の派遣を依頼しています。

必要な方は本会議の1週間前までに事務局へお申し込みください。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8516
ファックス:055-274-7131

メールでのお問い合わせはこちら