高齢者在宅福祉サービス

利用希望の方は地域包括支援センターに必要書類等を添えて申請してください。(敬老祝金支給事業を除く)

申請後に対象者の要件を欠いた場合はサービスを受けられなくなることがあります。

布団乾燥及び理美容サービス事業

寝たきり高齢者の布団を洗濯乾燥した場合に助成します。

また、寝たきり等で理美容店に行くことができない人が家庭で理美容を受けられるように助成します。

対象者

市内に住所を有し、介護保険法の要介護4または要介護5と認定された人

助成額

布団乾燥サービス:年間2回以内で1回につき5,000円(洗浄・乾燥・消毒代金の一部を助成。)

理美容サービス:年間6回以内で1回につき2,000円(出張料金の一部を助成。カット代実費負担。)

申請

布団乾燥・理美容サービス利用申請書に介護保険被保険者証の写しを添付して申請してください。

日常生活用具給付(貸与)事業

65歳以上のひとり暮らし高齢者等に日常生活用具を給付(貸与)します。

対象品・対象者

電磁調理器:心身機能の低下に伴い、防火等の配慮が必要なひとり暮らし高齢者

火災警報器・自動消火器:低所得の寝たきり高齢者、ひとり暮らし高齢者

高齢者用電話:低所得のひとり暮らし高齢者

費用負担

課税額に基づいて、自己負担額を決定します。

※生活保護受給者(受給世帯)と生活中心者が前年所得税非課税世帯の方は自己負担はありません。

救急医療情報キット事業

かかりつけの医療機関や持病等の緊急時に必要な救急情報を書き込む用紙を保管する筒形容器のセットを配布します。

常時、冷蔵庫内に保管していただき、救急隊員が病院へ搬送する際に適切な処置をするための参考とします。

対象者

1.65歳以上のひとり暮らし高齢者

2.65歳以上のみの世帯に属する方

3.「身体障害者手帳」1級もしくは2級、「療育手帳」AもしくはB、「精神障害者保健福祉手帳」1級をお持ちの人のみの世帯に属する方

4.3と65歳以上の人のみの世帯に属する方

費用負担

無償で、1世帯に1本配布します。

金婚・ダイヤモンド婚祝い事業

金婚(婚姻50年)又はダイヤモンド婚(婚姻60年)を迎えた夫婦に対し、祝品(記念写真(撮影、写真パネル一式)又は商品券)を贈呈します。

対象者

市の住民基本台帳に記録され、戸籍法の婚姻の届出に基づき、下記のいずれかに該当する夫婦

1.当該年度において、金婚又はダイヤモンド婚を迎えた夫婦

2.当該年度以前に金婚又はダイヤモンド婚を迎えた夫婦で、祝品の贈呈を受けていない夫婦

※金婚又はダイヤモンド婚を迎えた後において、市の住民基本台帳に記録された場合は、対象外です。

 

届出

「金婚記念・ダイヤモンド婚記念届出書」に戸籍謄本を添付して申請してください。

届出期間は毎年度2月末日までとなります。

敬老祝金支給事業

市内在住の高齢者に対し、その長寿を祝福し敬老祝金を支給します。

対象者

1.9月15日において、満88歳に達する人

2.市内に10年以上居住し、満100歳に達する人

祝金額

対象者1(満88歳に達する人):10,000円

対象者2(満100歳に達する人):100,000円

※本人が辞退した場合や基準日において死亡、転出した方は支給を停止します。

見守り通報サービス(ふれあいペンダント)事業

一人暮らし高齢者や高齢者夫婦などの自宅に、ボタンひとつで24時間山梨県見守りセンターにつながる機器等を設置します。

緊急時は見守りセンターが救急車の要請をしたり、あらかじめ登録した近所の協力員などに安否確認を依頼します。

山梨県見守りセンターに常駐する看護師が24時間健康相談に応じるほか、定期的に利用者の近況確認を行います。

この記事に関するお問い合わせ先

地域包括支援センター(高齢福祉・介護予防担当)
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8558
ファックス:055-274-1125

メールでのお問い合わせはこちら