中央市消防団員サポート事業

市では、平成26年5月より消防団員サポート事業を開始しました。

(1)消防団員サポート店事業

消防団員確保対策の一環として、市内(一部市外)の飲食店、小売店等の事業所において消防団員とその家族に割引やワンドリンクサービス等の優遇措置を提供していただく事業で、市商工会協賛のもと25店舗(令和7年4月28日現在)の協力をいただいております。また、県で実施している消防団員サポート事業もあり、22事業所(令和7年4月1日現在)が登録しています。

中央市のサポート事業利用方法

中央市のサポート事業の協力事業所(消防団員サポート店)を利用する際は、『団員カード』『団員ファミリーカード』提示してください。割引やワンドリンクサービス等の優遇措置が受けられます。

当該カードは市が作成し、消防団員に対して配布します。

山梨県のサポート事業利用方法

山梨県のサポート事業の協力事業所を利用する際は、『山梨県消防団員サポートカード』提示してください。

詳しくは県のホームページをご確認ください。

https://www.pref.yamanashi.jp/shobo/shobodan_support.html

サポート店募集中

サポート店の申し込みは、随時募集しています。

下記『関連ファイル』の『サポート店一覧』のPDFをご覧ください。

 

(2)運転免許取得費補助金交付制度

消防活動の充実及び強化の推進を図るため、消防団員が自動車等運転免許を取得することに対して、補助金の交付を行います。

補助対象経費

(1)運転できる自動車の種類が自動変速機つきのものに限られている人がその解除を行うために要する経費

【自動車AT限定解除】 20,000円

(2)第1種準中型自動車運転免許及び第1種中型自動車運転免許を取得するために要する経費

【準中型免許及び中型免許取得】 30,000円

(3)第1種普通自動二輪車免許を取得するために要する経費

【自動二輪免許取得】 30,000円

補助の要件

(1)市税等に未納がないこと

(2)免許を取得した後、継続して3年以上消防団員として活躍すること

運転免許の取得をした日以後に、必要な書類を添えて申請する必要があります。詳しくは、下記までお問い合わせください。

中央市消防団水槽者及びオフロードバイク

 

 

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理課 
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8519
ファックス:055-274-7130

メールでのお問い合わせはこちら