中巨摩地区広域事務組合清掃センターへごみの持ち込みについて(田富・玉穂地区)
中巨摩地区広域事務組合清掃センターへごみの直接搬入(田富・玉穂地区)

田富・玉穂地区限定(豊富地区は対象外)
引越し、大掃除等で早急にごみを処分したい時は自分で清掃センターへ持ち込む事ができます。
ごみを車等に積んだ状態で市民環境課(環境担当)もしくは玉穂支所にて申請をしてください。
その際に、職員がごみの内容を確認します。
※必ず当日中に搬入してください。
注意事項
- 持ち込むごみの内容・数量、ならびに車のナンバーを記入する項目がありますので事前に確認をお願いします。
- 田富、玉穂地区にお住まいの方のみ搬入できます。
- 事業系(農業、店舗、事務所など)から出たごみはこの制度をご利用できません。
- 持ち込みは当日限りです。
- 運転免許証等本人確認が出来るものを持参してください。
清掃センターの受付時間
- 月曜日~金曜日(祝日除く) 午前8時30分~午前11時30分 午後1時~午後4時
(この時間に間に合うように市役所へお越しください。)
休日の特別搬入
中巨摩地区広域事務組合清掃センターでは、休日等に特別に受け入れを行っています。
※有料
- 毎月第2土曜日 午前8時30分~午前11時30分
- 特別受入日
詳細は次のリンクをご確認ください。
引き取り可能な廃棄物
燃えるごみ
- 生ごみ(生ごみは水切りを十分にしてください。)
- 紙類、紙おむつ(汚物はトイレに流してください。)
- プラスチック類(テープ類、オモチャや資源ごみにならないプラスチック)
- その他(衣類、革製品、ゴム製品、木の枝・草葉、木製品)
燃えないごみ
- 電化製品(家電リサイクル品、廃パソコン以外)
- ガラス・陶磁器類(コップ、割れビン、板ガラス、茶碗、壷など)
- 缶類(資源ごみにならない空き缶)
- 金物類(なべ、やかん、包丁など)
粗大ごみ~燃えるもの
- 木製家具類(タンス、コタツ、学習机など)
- 布団、じゅうたん、畳、スプリング入りマットレス・応接セット
- 複合素材製品は、燃えるものと燃えないものに分けて出してください。(金属、ガラス類は取り外す)
粗大ごみ~燃えないもの
- 家電品(DVDプレーヤー、ステレオ、電子レンジなど)石油ストーブ、ファンヒーター
- 自転車
- 複合素材製品は、燃えるものと燃えないものに分けて出してください。
注意
- コードリール、ビニールホース等は、50センチメートルの長さに切断してください。
- 石油ストーブ、ファンヒーター等は、燃料を完全に抜いてください。
- オイル缶は、オイルを抜いて出してください。
- 傘は、布やビニールを取り除いてください。
- 木・竹・枝類は、長さ1メートル以内、直径10センチメートル以下に切断してください。
取り扱わない廃棄物
- 有毒及び有害なものが含まれていると思われるもの
 農薬、塗料、有機溶剤、薬品類の空き缶及び空きビン等の容器
- 組合の処理に影響を及ぼすと思われるもの
 大量の発泡スチロール、ビニール及びプラスチック等の石油製品類並びに化学製品類
- 危険なもの
 火薬類、農薬、薬品、油脂類等及び爆発、火災等の危険性を有するもの
 (プロパンガスボンベ、大量のスプレー缶、消火器、シンナー・廃油・殺虫剤・除草剤用缶)
- 医療用器材及び器具類
 医療及び治療に使用された注射針等の器材、器具、物品類及び感染性の恐れのあるもの
- 産業廃棄物
- 自動車、オートバイ、及びこれらの部品類
 タイヤ、バッテリー、マフラー、タイヤチェーン及び自動車用ホイル等の各種部品類
- 業務用の各種機器類~事業系粗大ごみは、引取りが出来ません
 事務机、調理台、ショーケース、コンピュータ、パソコン、自動販売機等事業用粗大ごみ
- 農機具類、農業用資材類
 各種農機具類(テイラー、動力噴霧器、雑穀機、草刈機他)、ハウス及びマルチ栽培用パイプ類
- 土砂、コンクリート、ブロック類及び相当品
 瓦、タイル、レンガ、コンクリート廃材
- 建設、建築資材及び建設、建築残材並びに廃材
 木材、鉄骨・鉄筋類、サッシ類、トタン、サイディング、塩化ビニール製管類、家屋廃材、太陽熱温水器、便器、浴槽、洗面台
- 家電リサイクル品及び廃パソコン(資源有効利用促進法)
 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、エアコン(室外機含む)、パソコン(本体、ディスプレー、ノートパソコン)
- その他処理が困難なものと認められるもの
 大型楽器類(オルガン、ピアノ等)、大型金庫、テレビ用アンテナ、物干し台、大型スチール製品(学習机・戸棚等)、空缶(10リットル缶以上・薬品用、塗料用、オイル缶)、ドラム缶、コンプレッサー類、ワイヤーロープ、パイプベッド、パレット、他
- 有価物・資源物について取り扱っておりません
 リサイクル品目に関しては各庁舎の24時間リサイクルステーションをご利用ください。
お問い合わせ先
中巨摩地区広域事務組合清掃センター
中央市一町畑1189
055-273-5711
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
      市民部 市民環境課 環境担当 
 〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
 電話:055-274-8543
 ファックス:055-274-1130
 メールでのお問い合わせはこちら











