麻しん風しん混合2期予防接種を受けましょう
子どもを感染症から守るために予防接種は非常に大切です。
予診票と母子健康手帳を持参し、医療機関に予約のうえ接種しましょう。
期限を過ぎて接種した場合は全額自己負担となりますので注意してください。
予診票をお持ちでない場合は、再発行しますので健康増進課窓口までお越しください。
麻しん風しん混合2期
麻しん(はしか)は感染力が強く、予防接種を受けないと多くの人がかかる病気です。発熱、発しんの症状のほか合併症により致命的な事態を招くこともあります。
麻しんは初春から初夏にかけて流行するため早めに接種しましょう。
令和4年度対象者
平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれの人(幼稚園・保育園の年長児)
接種期限
令和5年3月31日(金曜日)まで
※期限を過ぎると無料での接種は受けられなくなります。ご注意ください。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課 健康増進担当
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8542
ファックス:055-274-1125