歌舞伎文化公園(市川三郷町)

  歌舞伎役者・市川團十郎ゆかりの地に作られた、歌舞伎の文化と歴史を伝える公園。子どもたちに大人気の大型遊具も、歌舞伎をテーマに一風変わった楽しさです。開放的な芝生広場に、水遊びにもぴったりの小川、文化資料館などもあり、歌舞伎文化に触れながら、家族でゆったりすごすことができます。ランドマークにもなっているお城のような建物(ふるさと会館)には、甲府盆地を一望できる展望台も。また、4月下旬になると園内約2000本、隣接道路に1000本もの牡丹が一斉に咲き誇る花の名所でもあります。

歌舞伎をテーマに作成した装飾と子どもが移っている画像

ちびっこに人気の大型遊具にも、あちこちに歌舞伎のテーマがちりばめられている。

小川の上を渡る親子の様子

園内を流れる浅くて安全な小川。後ろには城郭風の「ふるさと会館」。

歌舞伎文化公園の芝生

高台で眺めのいい芝生広場。思いきり走るもよし、木陰でお弁当を広げるもよし。

滑り台で遊ぶ親子の様子
歌舞伎文化公園の遊具
歌舞伎文化公園の概要
住所 市川三郷町上野3158
電話番号 055-272-5500
開園時間 終日開放
休園日 無休(ふるさと会館は月曜および祝翌日休館)

地図情報