自立支援協議会報告書
自立支援協議会
自立支援協議会とは、当事者(障がいのある人)、家族、さまざまな関係機関(福祉、医療、教育、保健、就労など)が集まり、相互に関係を取りながら「障害のある人が安心して暮らせる地域づくり」という共通認識のもと、地域の実態や課題などのついて把握しながら、障害のある人の地域生活を支えるための協議の場です。
協議会では毎年活動の記録を報告しています。
関連ファイル
令和元年度自立支援協議会報告書(PDFファイル:603.9KB)
令和2年度自立支援協議会報告書(PDFファイル:587.2KB)
令和3年度自立支援協議会報告書(PDFファイル:662.7KB)
令和4年度自立支援協議会報告書(PDFファイル:723.1KB)
令和5年度自立支援協議会報告書(PDFファイル:854KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
中央市・昭和町障がい者相談支援センター 穂のか
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地5
電話:055-274-1100
ファックス:055-274-1103
メールでのお問い合わせはこちら