プレコンセプションケア
プレコンセプションケアとは

プレ(Pre)は「~の前の」、コンセプション(Conception)は「妊娠・受胎」という意味で、「妊娠前からのケア」を意味します。
プレコンセプションケアとは、「いつか赤ちゃんを授かるかもしれない」ということを想定して、自分の体や生活習慣をよりよくしていくことです。
プレコンセプションケアとは (PDFファイル: 174.1KB)
なぜプレコンセプションケアが必要なのか
赤ちゃんの重要な臓器は、お母さんが妊娠に気づくころにはすでに基礎が出来上がっています。そのため女性の健康は特に若い時から大切になります。
妊娠は女性だけの問題でなく、男性にもプレコンセプションケアは大切です。プレコンセプションケアは未来の家族のために、赤ちゃんを産む産まないにかかわらず、皆さんに知っておいてほしいことです。
プレコンセプションケアとして何をすれば良いのかについて、以下のサイトでチェックシートを公開しています。確認し、是非参考にしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども健康部 健康増進課 母子保健担当(こども家庭センター)
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8542
ファックス:055-274-1125