建築物の既設の塀(ブロック塀や組積造の塀)の安全点検について
6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震において、塀の倒壊により、小学生を含む2名の尊い命が失われる大変痛ましい事故が発生しました。
今回の事故の発生を受け、既設の塀(ブロック塀や組積造の塀)について、所有者等が自ら安全点検を実施するよう注意喚起を行うと共に、塀の安全性等に関する相談窓口を県において設置しましたのでお知らせします。
☆ 自主的な安全点検の実施について
県では、これまでも市町村と連携して、住宅や建築物の耐震化に取り組んできましたが、老朽化したブロック塀等についても倒壊により歩行者や周辺に及ぼす影響が大きいことから、所有者の皆様が自主的に安全点検を実施していただきますようお願いいたします。
<安全点検の内容>
1. チェックポイントを用いた安全点検の実施 (リンク→国土交通省「チェックポイント」)
2. 安全点検の結果、危険性が確認された場合には、速やかに注意表示を行うと共に、計画的に補修・撤去等に取り組むこと
特に、通学路や避難所等への通路沿いに設置されているブロック塀等については速やかに実施してください。
(参考)国土交通省ホームページはこちら
☆ 相談窓口の設置について
塀の安全性等に関する相談窓口を開設しましたので、不明な点がございましたら、下記の相談窓口へお問い合わせください。
※ 相談時間等については、平日(月曜日~金曜日)の9時00分から12時00分、13時00分から17時00分となります。
担 当 |
電話番号 |
|
建築防災担当 |
055-223-1734 |
安全点検に関すること |
建築審査担当 |
055-223-1735 |
建築基準法に関すること |
現地機関名 | 電話番号 | 所管市町村 |
中北建設事務所 建築課 |
055-224-1674 |
中央市、韮崎市、南アルプス市 北杜市、甲斐市、昭和町 |
機関名 |
電話番号 |
一般社団法人 山梨県建築士会 |
055-233-5414 |
一般社団法人 山梨県建築士事務所協会 |
055-225-1251 |
(参考)
・あんしんなブロック塀を目指して ((※著作:社団法人日本建築学会材料施工委員会 組積工事運営委員会 ブロック塀システム研究小委員会)
・塀に関する建築基準法の規定 (リンク→山梨県ホームページ)
・注意表示のチラシ(リンク→山梨県ホームページ)
・地震による家具の転倒を防ぐには(リンク→消防庁ホームページ)
☆ 住宅の耐震化について
県では、市町村と連携して、昭和56年5月以前に着工された木造住宅を対象に、耐震診断は無料で、また、耐震改修設計、耐震改修工事、耐震シェルター設置には補助を実施しています。
なお、現行の基準に適合していないブロック塀の改修について、住宅の耐震改修工事と合わせて行う場合は、補助対象に含むこととしておりますのでご活用ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業建設部 建設課
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8553
ファックス:055-274-1130
メールでのお問い合わせはこちら