中央市デマンド交通とは
デマンド交通とは
デマンド交通とは、利用者の予約に合わせて運行する乗合型の交通サービスです。同じ時間帯に複数の予約がある場合は乗合になります。
決まったルートを走るバスと違い、予約に応じてAI(人口知能)が最適なルートを判断し、車両を手配します。
また、デマンド交通にはさまざまなタイプがありますが、本市のデマンド交通は、「乗降ポイント方式」での運行を予定しています。
※「乗降ポイント方式」:市内の一般停留所(自治会管理のごみ集積所を予定)と生活関連施設(駅、商業施設、医療施設、公共施設など)の乗降ポイント間を結ぶ運行方式です。

運行について
実証運行開始日
令和7年10月1日
運行時間
午前8時から午後4時
運賃
500円
※乳幼児・介助者は無料
運行日
平日
(年末年始は除く)
運行エリア
市内全域
利用対象者
中央市民
デマンド交通Q&A
Q1 「中央市デマンド交通」の実証運行期間中は「とまチュウバス」も運行しますか?
A1 これまで通り運行します。
「とまチュウバス」は「デマンド交通」の実証運行中も11月末までは運行します。12月1日から全線運休を予定しています。
Q2どうすれば利用予約をすることができますか?
A2専用アプリや電話から利用予約ができます。
アプリの使用方法や電話番号などの詳細は、随時、市ホームページや広報紙でお知らせします。
Q3一度中央市役所に寄った後、シルクふれんどりぃに行くことはできますか?
A3その都度、予約をとっていただく必要があります。
タクシーのように目的地に向かう途中に別の場所を経由することはできません。そのような場合は、その都度予約を撮っていただく必要があります。
Q4市外に行くことはできますか?
A4移動は市内に限ります。
「デマンド交通」の移動は中央市内に限ります。市外への移動は、他の公共交通機関をご利用ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
未来戦略部 企画課 企画総務担当
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8523
ファックス:055-274-7130メールでのお問い合わせはこちら