2020年1月田富北保育園フォトレポート

1月27日

23日、北保育園では「室内交通安全教室」が行われました。全員で交通指導員さんから信号の色の意味や横断歩道の渡り方、そして交通安全の歌「トマトの歌」などを教えて頂きました。

もうすぐ1年生になる年長児のお友だちは、歩行者用の信号についても勉強をしました。4月からは1年生になり、自分たちで信号を渡り学校に行くので真剣にお話を聞くことが出来ました。

最後は、2人1組となり「右見て、左見て、もう一度右見て」と左右を見ながら、手をしっかり挙げて横断歩道を渡る練習をしました。どのお友だちも、大きな声で合図をして道路を渡る練習が出来ました。

1月10日

1月9日「お正月遊び会」を行い、伝統的な「かるたや凧、そして羽子板」などで遊びました。小さな2歳児さんもビニールたこを持って園庭を走り回り元気に遊びました。

縦割りのグループで「こま回し」をして遊びました。コマは、牛乳パックや紙皿を使った手作りコマです。どの子ども達も一生懸命に回していました。

今日は、「まゆたま作り」を行いました。1番小さな1歳児のお友だちも色とりどりの米粉のお団子を丸め参加してくれました。仕上がったお団子は枝にさして保育園に飾りました。