2月20日は「まごごろの日」です!

市制記念日2月20日を「中央市教育の日」に制定しています。

中央市が誕生した2月20日を、「中央市教育の日(通称、まごころの日)」として制定しています。

私たちは、人格の完成をめざし、心身共に健康な市民の育成を期し、「中央市の教育の基本」として「まごころ」を掲げ、生きる力をはぐくむ教育、命を大切にする教育、信頼しあう教育等を推進しています。

 

児童生徒に広く「中央市の教育の基本」を知ってもらうため、今日の給食を特別な「まごころ給食」として、中央市産の「お米」や「トマト」、「ねぎ」を使用しました。

本日のサラダには、中央市産100%で無添加のトマトジュースを使い、給食センターで手作りした「トマトジュレドレッシング」を和えています。

また、「にんじん」、「小松菜」を使用して、手作りのふりかけを提供しています。

なお、本日の給食には、中央市産の食材以外にも、地産地消の推進のために、山梨県産の「牛肉」や「鳴沢菜」などを使用しています。

☆ まごころの日 給食 献立 ☆

むぎごはん、ちいきのおやさいふりかけ、かしわてん、トマトジュレドレッシングサラダ、だいこんとあぶらあげのみそしる、牛乳

まごころ給食

まごころ給食

まごころ
この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課 
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8521
ファックス:055-274-7132

メールでのお問い合わせはこちら