中央市地方就職学生支援金
市では、移住・定住の促進のため、東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のうちの条件不利地域以外)の大学を卒業し、山梨県内に所在する企業に就職が内定しており、かつ、本市に移住する意思を有する方を対象に、地方就職学生支援金を交付します。
※申請することができるのは、正式な内定を受けてから大学卒業年度の1月15日までです。
交付金額
・内定を受けた企業の採用選考面接に係る1回分の往復に要する交通費の2分の1(100円未満の端数切り捨て)
・内定を受けた企業から採用選考面接に係る交通費が支給されている場合は、上記交通費からその支給額を差し引いて得た額の2分の1(100円未満の端数切り捨て)
※1人につき1回限り(面接等が2回以上ある場合でも、そのうち1回の往復交通費のみ対象)
対象要件
以下のすべての要件に該当すること。
・大学の卒業年度において、東京都内に本部がある東京圏内(条件不利地域を除く。)のキャンパスに原則として4年以上在学し、当該大学を卒業する見込みであること。(対象大学・学部・キャンパス一覧(PDFファイル:256KB))
・大学の卒業年度おいて、東京圏内(条件不利地域を除く。)に継続して在住していること。
・山梨県内に所在する企業に就職することが内定しており、かつ、内定は大学卒業年度の10月1日以後に受けていること。
・大学の卒業後に上記の企業に就職する予定であること。
・申請日から1年以内に本市に移住し、移住した日から5年以上継続して居住する意思を有していること。
・暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する者でないこと。
・日本人である、又は外国人であって、永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者若しくは特別永住者のいずれかの在留資格を有する者であること。
・勤務地が山梨県内に所在すること。
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に定める風俗営業者でないこと。
・暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する法人等でないこと。
・官公庁等(第三セクターのうち、地方公共団体から補助を受けている法人を除く。)ではないこと。
・3親等以内の親族が代表者、取締役等の経営を担う職務を務めている法人等でないこと。
・週20時間以上の無期雇用契約に基づいて就職する見込みであること。
・山梨県内への勤務地限定型社員としての採用予定であること。
申請までの流れ
【手順1】
上記の要件すべてを満たしていることを確認する。
※簡易チェックシート(自己診断用)(PDFファイル:71.6KB)を用意しましたので、ご活用ください。
【手順2】
要件を満たしていることを確認したら、市役所政策秘書課(055-274-8512)に連絡し、ヒアリング実施日の予約をする。
※Zoomでのヒアリングを想定しています。
※ヒアリングの所要時間は30分~40分程度です。
※予約無しで市役所窓口にいらっしゃっても、担当職員が不在の場合は対応することができません。必ず予約をお願いします。
【手順3】
予約した日にヒアリングを受け、交付要件を満たすことが確認できたら、申請書類一式を受け取る。
【手順4】
申請書類と添付が必要な書類が準備できたら、令和7年1月15日までに市役所政策秘書課へ提出する。
中央市地方就職学生支援金交付要綱
中央市地方就職学生支援金交付要綱 (PDFファイル: 140.7KB)
その他
- この記事に関するお問い合わせ先
-
未来戦略部 政策秘書課 市政戦略担当
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8512
ファックス:055-274-7130
メールでのお問い合わせはこちら