明暗寺尺八二管(個人蔵) [市指定]

尺八は虚無僧の必須アイテムです。吹けなければ虚無僧としての免許状はもちろん、諸国を托鉢することもできませんでした。
この尺八は明暗寺廃絶に際し、長い間寺のためにつくした隣家の田中半左衛門に、明暗寺を兼務していた本山応援の鈴法寺三十三世海我住職から、お礼の品として贈られたものです。
尺八の長さは、一尺八寸(約54.5センチメートル)が基本ですが、この尺八は、二管とも長さ58センチメートルとなっています。 指孔は表に4孔、背に1孔の5孔で、根から遠い方に歌口があります。
.jpg)
指定文化財に戻るには、下記のリンクをクリックしてください。
住所 山梨県中央市乙黒
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯教育課
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8522 ファックス:055-274-7132
メールでのお問い合わせはこちら