まごころ学園とは

高齢者学級「まごころ学園」の概要

高齢者の生涯学習を推進する中で、定期的な学習の機会を提供するとともに学生同士の親睦を図り、誰もが気軽に学べる場として、「まごころ学園」を開校しています。

 

学習内容

月1回(全8回)を原則第3火曜日に学習会を開催します。

学習内容については、学生の要望を取り入れながら決定します。

・主な内容

教養講座(大学教授らを招待など)

郷土学習会

映画鑑賞、芸術娯楽鑑賞

県内研修会(県立博物館など)

令和7年度まごころ学園生募集

・入学条件

1.概ね65歳以上であり、市内に住所を有すること

2.事業の目的を理解し、毎回通う意欲があること

 

・定員

30人(先着順)

 

・募集期間

令和7年4月22日(火曜日)から6月6日(金曜日)

 

・申込方法

生涯教育課へ電話

(電話)055-274-8522

 

・初回の予定

1.開校式

2.講演「地域の歴史〜虚無僧〜」

3.資料館クイズ作成

6月17日(火曜日)13時30分から15時30分(予定)

中央市立豊富郷土資料館にて

 

 

・まごころ学園「教養講座」記録写真

・まごころ学園「映画鑑賞」記録写真

・まごころ学園「芸術娯楽鑑賞」記録写真

・まごころ学園「健康講座」記録写真

この記事に関するお問い合わせ先

生涯教育課  社会教育担当

〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8522 ファックス:055-274-7132

メールでのお問い合わせはこちら