住民票の写し等の郵送請求のしかた
用意するもの
申請書
別紙の申請書に必要事項を記入してください。
書類に不備等があった場合に連絡がつく電話番号を必ず記入してください。
申請者の身分を証明するもの
例)マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等官公署が発行の顔写真つき身分証明書の写し
顔写真つき身分証明書をお持ちでない場合は、健康保険の被保険者証や各種年金証書などの写し(2種類)
手数料
株式会社ゆうちょ銀行(郵便局)で、定額小為替を必要な金額分購入してください。
手数料は申請書のとおりです。他市区町村へ請求する場合は、市区町村によって金額が異なりますので、あらかじめご確認ください。
定額小為替には何も記入しないでください。
返信用封筒
返信用封筒に住所、氏名を記入のうえ、郵便切手110円を貼ってください。
お急ぎの場合は、速達料金を追加し、「速達」と赤字で記入してください。
送付先は原則として、住民票に記載された住所です。勤務先等に直接返送を希望する場合は、社員証(顔写真つき)の写しなど確認できる書類を同封し、申請書へ理由の記載をお願いします。
送付用封筒
宛名(中央市役所市民環境課)を記入し、郵便切手を貼ってください。
申請書・申請者の身分を証明するもの・手数料・返信用封筒を同封し、送付してください。お急ぎの場合は、速達でお送りください。
請求事由・利用目的について
権利行使や義務履行などのために請求される場合は、その事実がわかる資料(契約書など)の写しの送付が必要となりますので、同封してください。(基本的に本人や同一世帯員については、請求事由や利用目的などの記入は不要です。)
マイナンバーを記載した住民票の写しが必要な方は、「請求事由 利用目的」の欄にマイナンバーの記載が必要な旨と必要な理由を記入してください。(請求できるのは、本人または同一世帯の人に限ります。)
マイナンバーを記載した住民票の写しを請求される場合は、マイナンバーが特定個人情報にあたるため、返信用封筒には簡易書留分(350円)の切手を追加して貼ってください。
関連ファイル
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民部 市民環境課 住民担当
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8541
ファックス:055-274-1124
メールでのお問い合わせはこちら