公共施設の一部と民間施設を指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として開放しました

中央市では、気候変動適応法に基づき、熱中症による健康被害を防止し、暑さをしのげる場所へ避難することができるよう、公共施設の一部と民間施設を「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」に指定しており、今年も以下のとおり施設の開放を行いました。
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)は、「熱中症特別警戒アラート」の発表期間中のほか、通常時も避暑のための滞在場所として誰でも利用できます。
暑い日には、ぜひ指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)をご利用ください。
クーリングシェルターとは
熱中症による健康被害の発生を防止する目的で、一時的に暑熱から避難するために市が指定した施設です。
「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときなど、暑さをしのげる場所として一般に開放します。
熱中症特別警戒情報の発表状況についてはこちら
利用可能期間
令和7年4月23日(水曜日)から令和7年10月22日(水曜日)まで
指定施設及び利用可能時間
No. | 施設名 | 所在地 | 受入可能な人数 | 開放する時間 | 開放する場所 |
1 | 市役所(本館) | 臼井阿原301-1 | 20人 |
8:30~17:15 |
1階ロビー |
2 | 市役所 玉穂支所 | 成島2266 | 10人 |
8:30~17:15 |
支所窓口奥の会議室 |
3 | 市役所 豊富支所 | 大鳥居3866 | 10人 | 8:30~17:15 (土日祝日除く) |
1階ロビー |
4 | 玉穂生涯学習館 | 下河東1-1 | 10人 | 10:00~17:00 (月祝日除く) |
1階ロビー及び読書スペースソファー等 |
5 | 田富図書館 | 臼井阿原240-1 | 10人 | 10:00~17:00 (月曜日除く) |
読書スペースソファー等 |
6 | 豊富図書館 | 大鳥居3866 | 5人 | 10:00~13:00 14:00~17:00 (金祝日除く) |
おはなしコーナー及び学習スペース等 |
7 | 道の駅とよとみ | 浅利1010-1 | 20人 | 9:00~18:00 | 交流促進センター等 |
8 | クスリのサンロード田富店 | 西花輪4521番地1 | 5人 | 9:00~21:45 | 休憩スペース |
9 | 山梨調剤センター薬局医大前店 | 若宮28番地1 | 4人 |
9:00〜18:00 |
待合室 |
10 | 株式会社いちやまマート玉穂店 | 若宮50番地1 | 20人 | 10:00〜22:00 | 休憩スペース |
11 |
株式会社オギノ リバーシティ店 |
山之神1122番地32 | 32名 | 10:00〜21:00 |
1階ホール 2階休憩スペース |
12 |
株式会社オギノ田富店 |
西花輪3461番地 | 3名 | 9:00〜21:00 | 休憩スペース |
※ 今後順次、民間施設を交えて指定施設を増やしていく予定です。
※ 開放場所が急遽選挙事務等で使用することになった場合は、利用できません。
※ 施設の休日は変更になる場合がありますので、各施設のHPでご確認ください。
民間等の指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を募集します
中央市では、国の熱中症対策実施計画に基づき、市民の皆さま等のために暑さをしのぐ避難場所として開放するクーリングシェルターを募集します。
中央市熱中症対策指定暑熱避難施設募集要項をご確認の上、ご協力いただける民間事業者がございましたら、市民環境課までお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民部 市民環境課 環境担当
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8543
ファックス:055-274-1130
メールでのお問い合わせはこちら