人権相談
人権相談
法務省では、いじめや虐待、家庭内の問題、近隣とのトラブル等、身近な人権問題に関する相談を受け付けています。
また、中央市には法務大臣より委嘱された人権擁護委員が活躍しており、人権啓発活動や特設人権相談所を開設して人権に関する相談に応じています。
特設人権相談所の開設日時は、広報でお知らせします。
人権に関する相談は、以下の専用ダイヤル又はインターネットでも受け付けています。なお、相談は無料で、相談内容については固く秘密が守られます。
ひとりで悩まずにご相談ください。
みんなの人権110番 電話:0570-003-110
平日午前8時30分~午後5時15分(全国共通)
相談内容:人権問題全般に関すること
子供の人権110番 電話:0120-007-110
平日午前8時30分~午後5時15分(全国共通・通話料無料)
相談内容:いじめ、虐待等、子どもの人権にかんすること
女性の人権ホットライン 電話:0570-070-810
平日午前8時30分~午後5時15分(全国共通)
相談内容:配偶者やパートナーからの虐待、セクハラ等、女性の人権に関すること
インターネット人権相談窓口
法務省ホームページでは、インターネットでの相談も受け付けています。
リンク
人権意識の向上や日頃の困りごと、悩みごと等についての相談窓口の紹介を行っています。
人権啓発に関わる様々な機関・団体と連携・協力して、総合的かつ効果的に人権啓発活動を推進していくために、横断的なネットワークをつくり活動しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 総務課
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8511
ファックス:055-274-7130
メールでのお問い合わせはこちら