令和7年度介護職員等処遇改善加算について

令和7年度に処遇改善加算を取得する事業者は次により計画書等の提出をしてください。

なお、令和6年度様式から変更がありますので、必ず下記の様式で作成してください。

 

※詳細につきましては、山梨県ウェブサイト「介護職員等処遇改善加算のに関する手続き」をご覧ください。

 

計画書の提出について

提出期限

(1)処遇改善加算の算定に係る処遇改善計画書

令和7年4月15日(火曜日)必着

 

(2)新たに加算を取得する場合

加算を取得しようとする月の前々月の末日まで

 

提出対象者

中央市の指定を受けている地域密着型サービスを事業展開する事業者、及び総合事業を展開している事業者

 

提出書類について

次の(1)計画書のとおり提出していただき、必要に応じて(2)の書類を求める場合があります。

 

(1)処遇改善計画書  

  • 処遇改善加算を申請する場合は、各事業所の指定権者に別紙様式2−1、2−2を提出してください。
  • 補助金を申請する場合は、各事業所の所在する都道府県に別紙様式2−3、2−4をそれぞれ提出してください。

 

(2)事業者において保管が必要な書類(必要に応じて提出を求める場合があります。)

(ア)就業規則・給与規程等

労働基準法第89条に規定される就業規則(賃金・退職手当・臨時職員の賃金等に関する規程、キャリアパス要件1.に係る任用要件及び賃金体系に関する規程、キャリアパス要件3.に係る昇給の仕組みに関する規程を就業規則と別に個別作成している場合には、それらの規程を含む。)

(イ)労働保険に加入していることが確認できる書類

労働保険関係成立届、労働保険概算・確定保険料申告書等

※上記(ア)、(イ)の他にも、書類の確認にあたってその他根拠資料を求める場合があります。 

 

提出先等

窓口提出、郵送又は電子メール

〒409-3892
 山梨県中央市臼井阿原301番地1
 中央市役所福祉部長寿推進課介護保険担当

[電子メール送付先]chouju@city.chuo.yamanashi.jp

  ※電子メールによる提出の場合、送付した旨を別途ご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 長寿推進課 介護保険担当 
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8556
ファックス:055-274-1125

メールでのお問い合わせはこちら