AEDの設置

AEDとは

AED(自動体外式除細動器)とは、突然心臓が正常に拍動できなくなり、心停止状態に陥った時、心臓に電気ショックを与えて正常な収縮に戻すための医療機器です。もしもの時に使用できるよう、設置場所を把握し、使用方法を習得しておきましょう。

AED設置箇所

一般財団法人日本救急医療財団「全国AEDマップ」

山梨県内を含めた国内のAED設置場所については、一般財団法人日本救急医療財団のホームページ「全国AEDマップ」から検索することが可能です。

中央市内AED設置箇所

中央市内の公共施設にAED(自動体外式除細動器)が設置されています。
 設置施設は次のとおりです。

  ・市役所本館・玉穂支所・豊富支所
  ・市立小中学校
  ・市立児童館
  ・市立保育園
  ・道の駅とよとみ
  ・玉穂B&G海洋センター
  ・玉穂生涯学習館
  ・田富図書館
  ・シルクふれんどりぃ
  ・玉穂総合会館
  ・玉穂勤労健康管理センター

この記事に関するお問い合わせ先

こども健康部 健康増進課 健康増進担当
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8542
ファックス:055-274-1125

メールでのお問い合わせはこちら