中央市犯罪被害者等支援条例(案)
| 案件名 | 中央市犯罪被害者等支援条例(案) |
|---|---|
| 意見募集期間 | 2025年10月31日~2025年11月17日 |
趣旨・概要
犯罪被害者等基本法に基づき、犯罪被害者等の支援に関する施策を総合的に推進し、犯罪被害者等が受けた被害の軽減及び回復を図り、もって犯罪被害者等が安心して過ごすことができる地域社会の実現に寄与するため、条例を制定するものです。
このたび、条例(案)を作成しましたので、この案に対する皆さんの意見を伺います。
中央市犯罪被害者等支援条例(案) (PDFファイル: 71.8KB)
資料閲覧場所
○中央市役所(本館2階)総務部 危機管理課、玉穂支所、豊富支所
※市役所内での閲覧は土・日を除く平日午前8時30分から午後5時15分
○中央市ホームページ
意見の提出方法
意見等提出用紙に、住所・氏名または団体名・電話番号等を記入していただき、次のいずれかの方法で提出してください。
※住所・氏名・電話番号等の個人情報は、中央市個人情報保護条例に基づき厳重に保護・管理されます。
【意見等の提出資格】
・市内に住所を有する人
・市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
・市内に存する事務所又は事業所に勤務する人
・市内に存する学校に在学する人
・市に対して納税義務を有する人
・上記に掲げるもののほか、当該条例により直接的な利害関係を有すると認められる人
| 持参 |
中央市役所(本館2階)総務部 危機管理課、玉穂支所、豊富支所 |
|---|---|
| 郵送 |
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1 中央市役所 総務部 危機管理課 宛て |
| ファクス |
中央市役所 総務部 危機管理課 宛て (ファックス:055-274-7130) |
| 電子メール |
中央市役所 総務部 危機管理課 宛て (E-mail : lg-kikikanri@city.yamanashi-chuo.lg.jp) |
意見の取り扱い
提出された意見等について、案に反映できる意見等については、案を修正します。
また、反映できない意見等については、その理由を明示し、提出された意見等と併せて、案の公表場所と同一場所等で公表します。
なお、提出していただいた意見等については、個人に関する情報の公表は致しません。
※ご意見等に対して個別に回答しませんので、その旨ご了承ください。
※公表において類似の意見等は、趣旨を損なわない範囲で要約、集約する場合があります。
※今回の案に直接関係しない意見等については、回答しません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 危機管理課 消防生活安全担当
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8519
ファックス:055-274-7130
メールでのお問い合わせはこちら






