福祉ボランティア活動推進事業補助金
福祉ボランティア活動推進事業補助金について
この補助金は、市民の社会福祉に関する活動への参加促進を図るため、福祉ボランティア活動を計画的に支援、促進するとともに、福祉ボランティア活動に必要な環境や条件の整備を目的としています。
補助対象団体
補助の対象となる団体は、次に掲げる要件のすべてを満たすボランティア団体となります。
(1)5人以上の市内在住構成員を有すること。
(2)市内に活動拠点を有し、かつ、市内において活動を行っていること。
(3)政治活動、宗教活動又は営利を目的とした活動を行うものでないこと。
補助対象事業
補助の対象となる事業は、ボランティア団体が行う福祉ボランティア活動とします。
補助対象経費
補助の対象となる経費は、ボランティア団体が行う福祉ボランティア活動に要する経費のうち、以下に掲げるものとなります。
区分 |
補助の対象となる経費 |
報償費 | 外部講師、専門家等への謝礼金、調査、研究等に係る謝礼金 |
旅費 |
(1)福祉ボランティアを啓発し、または拡大するための活動に係る交通費 (2)講師等の交通費や宿泊費 |
需用費 |
(1)活動に必要な消耗品費(文房具、書籍代等) (2)印刷製本費等(チラシ、ポスター等の印刷代) (3)食糧費(食材費、講師等に対する弁当代、飲み物代) (4)燃料費 |
役務費 |
(1)切手、はがき代等の郵送料 (2)ボランティア行事用保険等の保険料 (3)手数料(振込手数料等) |
使用料および賃借料 |
(1)会場使用料 (2)車両、機器等の賃借料 |
備品購入費 | 活動に必要不可欠な備品購入費 |
負担金 | 福祉ボランティア活動についての学習または研修に関する活動に必要な負担金 |
その他の経費 | 市長が適当と認める経費 |
補助金の額
毎年度予算の定める範囲内とし、1団体4万円を限度とします。
補助金申請に必要な書類
補助金の交付を受けようとするボランティア団体の代表者は、中央市福祉ボランティア団体登録申請書兼活動推進事業補助金交付申請書(様式第1号)に以下の書類を添えて当該年度の7月末までに申請が必要です。
中央市福祉ボランティア団体登録申請書兼活動推進事業補助金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 15.4KB)
1.活動計画書(別紙1) (Wordファイル: 14.1KB)
2.収支予算書(別紙2) (Wordファイル: 14.2KB)
3.団体構成員名簿(別紙3) (Wordファイル: 14.0KB)
詳しくは、中央市福祉ボランティア活動推進事業補助金交付要綱をご確認ください。
中央市福祉ボランティア活動推進事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 247.2KB)
その他申請書様式については下記からダウンロードして下さい。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部 福祉課
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8544
ファックス:055-274-1125
メールでのお問い合わせはこちら