パパママ学級

パパママ学級

中央市では、3つのパパママ学級を開催しています。
赤ちゃんができたという実感とともに、妊娠中の生活・出産・育児についてなど、様々な不安や戸惑いがあると思います。妊娠中をすこやかに過ごし、安心して出産を迎え赤ちゃんを育てていけるように、パパママ学級の受講をお勧めしています。どの教室もご夫婦・パートナーとご参加いただけます。
 

※パパママ学級は申込制です。保健事業年間予定表や広報、インスタグラムをご確認いただき、お申し込みください。

ウェルカムベビー1.~歯科と栄養~

歯科衛生士による妊婦・赤ちゃんの歯のお話、管理栄養士による妊娠期の食事について紹介しています。乳児整形外科健診に参加中の2~5か月の赤ちゃんと触れ合う機会もあります。
パパの妊婦疑似体験もできます!

対象者

 妊婦とその家族

場所

 玉穂勤労健康管理センター

持ち物

 母子健康手帳、筆記用具、手鏡、普段使用している歯ブラシ

ウェルカムベビー2.~リフレッシュと母乳~

腰痛やこむら返りをヨガで改善できます。パパにも好評です。
出産前におっぱいのケア・授乳について助産師に相談できます。
図書館司書による絵本の紹介もあります♪

対象者

 妊娠16週以降の経過が順調な妊婦とその家族

場所

 玉穂勤労健康管理センター

持ち物

 母子健康手帳、筆記用具、ヨガマットまたはバスタオル

 ※動きやすい服装でお越しください。

ウェルカムベビー3.~出産と沐浴~

助産師から出産・育児についての最新情報を紹介します。
家事・育児の分担を話し合い、沐浴の動画を観て、出産後のイメージ作りに役立てましょう。
パパの妊婦疑似体験もできます!
 

対象者

 妊婦とその家族

場所

 玉穂勤労健康管理センター(5月、8月)、子育て支援センター(11月、2月)

持ち物

 母子健康手帳、筆記用具

保健事業年間予定表のご案内

パパママ学級のそれぞれの教室の予定は保健事業年間予定表よりご確認ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

こども健康部 健康増進課 母子保健担当(こども家庭センター)
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8542
ファックス:055-274-1125

メールでのお問い合わせはこちら