防災訓練に参加しましょう〜地区別協働防災訓練〜

中央市では、大規模地震の発生を想定し、自主防災組織を中心とした防災訓練を実施します。
今年度は「地区別協働防災訓練」と題し、市内の小中学校に通う児童生徒が参加し、地域住民の皆さんとともに、地域の危険箇所の確認や応急救護など、実践的な訓練に取り組みます。
この訓練は、地域と学校が連携し、地域コミュニティを推進するとともに、児童生徒の防災意識を高め、地域全体の防災力向上を目指す貴重な機会となります。特に、地域全体で「自分の命を自分で守る力(自助)」を育み、地域の方々との交流を通じて「共に助け合う心(共助)」を培う重要な取組です。
災害時には、一人ひとりの行動と、地域の支え合いが命と暮らしを守る大きな力となります。
中央市では、こうした訓練を通じて地域防災力の向上を図るとともに、「自助」「共助」「公助」による防災の取組を推進しています。
地域の防災力を高めるために、防災訓練に参加しましょう。

 

◆訓練概要

訓練日程:令和7年8月31日(日曜日)
周知放送:午前7時45分
地震発生(想定):午前8時00分
訓練場所:自主防災会ごとの訓練場所は、別紙一覧をご覧ください。

※気温が高く、熱中症のリスクが高いと判断される場合は、訓練時間を短縮することがあります。

◆訓練の中止について

以下のいずれかに該当する場合は、訓練を中止します。
※中止の場合は、防災行政無線にて午前7時20分に周知します。

・訓練当日に市内へ気象警報が発表された場合
・山梨県に熱中症特別警戒アラートが発表された場合
・市内で震度4以上の地震が発生した場合
・「南海トラフ地震臨時情報」が発表された場合
・その他、市が中止を必要と判断する事象が生じた場合

自主防災会ごとの予定は、以下より確認することが可能です。
この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理課 
〒409-3892 中央市臼井阿原301番地1
電話:055-274-8519
ファックス:055-274-7130

メールでのお問い合わせはこちら